たいよう鍼灸整骨院の年齢からくる膝の痛み(変形性膝関節症・膝関節水腫・ベーカー嚢腫)施術

TEL
web予約

年齢からくる膝の痛み(変形性膝関節症・膝関節水腫・ベーカー嚢腫)

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 椅子から立ち上がるときに膝が痛む。
  • 歩いていると膝が痛い。
  • 痛いほうの膝が腫れている。
  • 膝の裏が腫れて曲げきれない。

このような変形性膝関節症・膝関節水腫・ベーカー嚢腫のお悩みがございましたら足立区のたいよう鍼灸整骨院までご相談下さい。

変形性膝関節症・膝関節水腫・ベーカー嚢腫とは?|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院

変形性膝関節症

変形性膝関節症とは膝の関節内でクッションの役割をしている軟骨が「加齢」「筋力低下」「機械的摩擦」によりすり減ってしまいます。

それにより、軟骨の下にある骨同士が直接ぶつかり痛みが発生します。

また、骨同士がぶつかることにより徐々に削れ、棘のようになる「骨棘形成」がみられる場合もあります。

それらの骨の摩擦や、骨棘と周囲の軟部組織との摩擦により炎症を起こすことにより痛みが発生します。

膝関節水腫

膝関節水腫とは、文字通り膝に水が溜まってしまっている状態です。

たくさんの患者さんから「病院で膝に水が溜まっていると言われた」と相談されます。ではその膝にたまる水は何なのかを説明していきます。

身体には骨と骨を繋ぐ「関節」があります。その関節のまわりを「関節包」という袋状の組織で覆っています。その関節包の中には「滑液」という関節の動きを滑らかにする油のような液体で満たされています。

関節包には刺激が加わると滑液の分泌量を増やす性質があります。その刺激には「動き」「痛み」「摩擦」などがあり、たくさん動くことや痛みをたくさん感じることにより通常より多くの滑液が分泌されてしまうのです。

滑液は一定量溜まると吸収される性質を持ちますがその吸収量には限度があります。

関節包がなんらかの刺激をうけ、吸収される以上の滑液が分泌されてしまうことによって関節包が腫れてしまう。

この一連の流れが関節水腫の原因の仕組みだと思ってください。

ベーカー嚢腫

ベーカー嚢腫とは膝関節水腫の一種で、膝の裏側にあるベーカー嚢胞という関節包に水腫が溜まっている状態です。

関節が曲がる部分の水腫の為、「膝が曲げきれない」「正座ができない」などの運動制限をひきおこします。

変形性膝関節症・膝関節水腫・ベーカー嚢腫の原因|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院

変形性膝関節症の原因として

年齢: 年齢とともに、膝関節の軟骨は自然な摩耗や変化を経験し、変形性膝関節症のリスクが増加します。高齢者によく見られます。

遺伝的要因: 遺伝的な要因も変形性膝関節症の発症に関与する可能性があります。家族歴に病歴があると、リスクが高まることがあります。

肥満: 体重過多や肥満は、膝関節に対する負担を増加させ、軟骨の劣化を促進します。過度の体重は変形性膝関節症のリスク因子としてよく知られています。

関節の過度な使用: 長期間にわたる過度の身体活動、スポーツ、重労働など、膝関節への過剰なストレスは、軟骨の磨耗や損傷を引き起こす可能性があります。

関節の怪我: 過去の膝関節の怪我や手術(特に半月板摘出術など)は、軟骨の劣化を促進する可能性があります。

関節の不安定性: 膝関節の不安定性、靭帯の損傷、軟骨の変性など、関節の構造的な問題は、変形性膝関節症のリスクを増加させることがあります。

代謝性疾患: 代謝性疾患、特に糖尿病や骨粗鬆症など、他の健康問題も変形性膝関節症のリスク因子となります。

炎症性疾患: 炎症性関節症、如何なる関節炎も膝関節の軟骨を損傷し、変形性膝関節症の発症を促進する可能性があります。

関節水腫は捻挫や打撲などによる外傷的要因と、関節の構造が加齢などで変形し周囲の軟部組織を損傷させ、それにより滑液の過剰分泌がおこるパターンがあります。

上記の「膝関節水腫とは」で述べたように関節に対する刺激が多いと関節内に滑液が貯留されてきます。

変形性膝関節症・膝関節水腫・ベーカー嚢腫を放置すると|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院

軽度であれば「痛い」「曲げづらい」など日常生活に大きな負担にならない症状ですむ事がありますが、重度になると「痛くて眠れない」「立ち上がることが出来ない」など日常生活が困難になってしまうことがあります。

そこまで進行した場合、手術を視野に入れなければなりません。

変形性膝関節症・膝関節水腫・ベーカー嚢腫の施術方法|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院

炎症がある場合はアイシング、炎症がなければ温める。を徹底し、「マッサージ」「鍼」「電気鍼」「ハイボルト」で原因組織に刺激を入れ回復力を高めます。

痛みが引いてきたら「全身整体」「EMS」「らくとれ」で骨格や筋肉の硬さ、筋トレで根本治療をめざしていきます。

また、腫れがひどい場合は包帯やサポーターを用いて日常生活の負担軽減をします。

変形が重度になってしまうと、人工関節などの手術を行わなければならない場合があります。

変形を予防するためには、適度な運動、体重減少、適切な治療が必要になります。

もし、膝が変形していると診断された場合は早めにご相談ください!

Q&A(よくあるご質問)

Q:保険はつかえますか?

A:受傷してから2週間以内(痛みが強くなってからでも可能な場合有り)に来院いただければ保険での診療が可能です。

2週間以上経過してから来院されると、緊急性がない症状と判断されてしまう場合があります。痛みが出現して72時間は組織の回復力が高い為、放置しても良くなる場合がありますが、72時間経過すると組織の回復力が低下するため、3日様子をみても変わらない場合はなるべく早くご来院ください。

Q:どれくらいで治りますか?

A:損傷度合・年齢・部位・日常生活の過ごし方によって回復の個人差があります。

治療後一時的に良くなっても治っているわけでなく、痛みが軽減しているだけなのでしっかりと良くするためにはある程度、治療を継続する必要性があります。

ですが、傾向として5~10回の施術で変化がみられることが多いと思います。

Q:忙しくてなかなか通院できないのですが…

A:みなさんそれぞれお忙しいのはわかっています!ですが、痛みをしっかりと良くするためには継続した施術が不可欠です。せめて痛みのひどい時だけでも施術に来て欲しい…というのは本音ですが、それでもお時間がつくれない方には、おうちでできるストレッチ・運動療法・日常生活で気を付けることをお教えしますのでとにかく一度来ていただければと思います。

お問い合わせはこちら

  • 足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院
  • web予約
  • LINE予約
院名
足立区五反野
たいよう鍼灸整骨院
住所
〒121-0011
東京都足立区中央本町3-4-1
アクセス
五反野駅から徒歩10分
梅島駅から徒歩12分
診療時間