変形性膝関節症
- 膝が痛くて歩くのが辛い
- 長い距離歩いていると膝が痛くなる
- 膝が痛くて階段の昇り降りできない
- 動き始めに膝が痛くなる
- 膝にずれるような感覚がある
なぜ、変形性膝関節症になるのか?|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院
変形性膝関節症の発生原因として骨格の歪み、筋力の低下、筋肉の硬さなどが挙げられます。
怪我などの外傷で変形してしまうこともありますが、ほとんどが加齢や生活習慣が原因となります。
膝はもっとも変形性関節症が発症しやすい部位で女性の割合が多いです。変形性膝関節症は、骨盤が開き大腿骨が外側にずれ、大腿骨が内旋し膝の内側に負担が加わります。太腿の外側の筋肉を使うようになり筋肉が硬くなってしまいます。そして、膝関節のクッションの役割がある関節軟骨が、筋力の低下や筋膜が硬くなる事により摩擦が生じすり減ってしまいます。
クッションがなくなるので、関節の隙間が狭なるため内側への負担が大きくなり痛みを生じます。その結果、摩擦によりトゲ状になる等で膝関節の変形となります。また、炎症が起き水がたまりやすく膝の曲げ伸ばしがしづらい、階段だけでなく平地でも歩行時痛みが出るなどの症状が現れます。変形性膝関節症は50歳代に多く発症し、内返変形(O脚)になる方が多いです。
変形性膝関節症を放置するとどのようになるのか?|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院
初期には動き始めに痛みを訴える事が多いですが、進行すると動作中の痛みが出ます。例えば階段の昇降です。
特に降りる時の痛みが特徴的です。内反変形が明らかな場合は、荷重時に膝の内側に痛みが現れ平地を歩行中でも苦痛を伴います。内反変形があり曲げた状態から動かせなくなる、日常生活が困難になると手術になる場合もあります。また、筋肉が固まってしまうと膝だけでなく、股関節や足関節に痛みがでる・足に痺れが出る等他の症状も出てきます。そうならないように、早期治療が大切です。
変形性膝関節症を治すにはどのような治療が必要なのか|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院
膝は姿勢が悪く骨格が歪む、筋力の低下、筋肉の硬さによって変形し痛みが出ます。筋膜・経絡を利用し筋肉の硬さをとり、骨格の歪みを矯正していきます。衰えている筋力をつけ動かせるようにすると、膝への負担が減り、症状を軽減することが出来ます。初期症状は動作開始時の痛みで強い痛みでは無いので放置しがちです。時間がたつにつれ、治療に時間がかかり治りにくくなります。気になった時には放置せず治療しましょう。
足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院の変形性膝関節症治療|足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院
変形してしまった関節を元に戻すのは難しいですが、症状を軽くする事は出来ます。変形性膝関節症は、骨盤が開き骨格が歪むことで筋肉を覆っている筋膜が引っ張られ筋肉が硬くなってしまいます。そのため、骨盤周りから筋膜・経絡を刺激していくことで筋肉をほぐしていきます。また、お腹の奥にある筋肉や太腿の内側の筋肉が弱くなり使いにくい状態になっています。
そこで、体操をして筋肉を使えるようにしていきます。そうする事で、膝の内側にかかる負担が減り動き始めの痛さや歩行時の痛みが軽減されていきます。
膝が痛くて外出しなくなった
膝の痛みを気にしないでお出かけや旅行に行きたい
動くと膝が腫れて水がたまる
など、膝の痛みでお困りの方は、足立区五反野 たいよう鍼灸整骨院にお越しください。